大阪 コスプレ撮影 レンタル撮影スタジオ |激安 格安 低価格料金

2025/2/17

初心者向けコスプレメイク!男装で大変身する方法とは?

コスプレに興味はあるけれど、男装メイクは難しそう…そんな風に思っている方もいるかもしれません。
実は、コツさえ掴めば初心者でも簡単に、自然でかっこいい男装メイクが可能です。
今回は、ベースメイクからアイメイク、ウィッグの活用まで、ステップごとに丁寧に男装メイクの方法を解説します。
100均アイテムも活用し、費用を抑えながらイケメン風メイクに挑戦してみませんか?
コスプレイベントで輝くためのポイントもご紹介します。

男装メイクの基本を学ぶ

男装メイクとは何か

男装メイクとは、女性が男性になりきるためのメイクです。
近年では、韓国風メイクを取り入れた男装メイクや、コスプレイベントでの男装メイクも人気を集めています。
普段とは違う自分を表現する手段として、多くの女性に楽しまれています。
ポイントは、自然で清潔感のある仕上がりを目指し、男性らしい凛々しい印象を演出することです。

男装メイクに必要なもの

男装メイクに必要なアイテムは、ベースメイク、アイメイク、眉毛メイク、シェーディング、チーク・リップ、そしてウィッグなどです。
すべて高価なコスメで揃える必要はなく、100均アイテムを活用することで、コストを抑えながらメイクを楽しむことができます。
必要なアイテムは、自分の肌質や好みに合わせて選んでみましょう。

男装メイクが似合う顔の特徴

男装メイクが似合う顔の特徴として、眉と目の距離が近い、唇が薄い、顔の輪郭がはっきりしているなどが挙げられます。
しかし、これらの特徴がなくても、メイクテクニックによって十分に男装メイクを楽しむことができます。
大切なのは、自分の顔の特徴を理解し、それを活かすメイク方法を見つけることです。

コスプレメイク初心者男装に挑戦ステップバイステップ

ベースメイクで自然な肌を作る

まず、化粧水や乳液で肌を整えます。
その後、崩れにくいマットな質感の化粧下地を塗り、肌の凹凸をカバーするコンシーラーを使用しましょう。
ファンデーションは、自分の肌色に合ったセミマットタイプを選び、薄く均一に塗ることで、自然で清潔感のある肌を作ります。
テカリやすい部分はフェイスパウダーで押さえるのがおすすめです。

アイメイクでキリッとした目元を作る

アイメイクでは、マットなブラウン系のアイシャドウを使用し、自然な陰影を付けます。
アイホール全体に薄く広げ、目尻に少し濃い色を重ねることで、奥行きのある目元を演出します。
アイラインは、目頭切開ラインを描くことで切れ長に見せることができます。
マスカラは使用せず、アイシャドウやアイライナーだけで仕上げることで自然な仕上がりになります。

眉毛で男らしい印象を作る

眉毛は、男らしい印象を作る上で重要なポイントです。
眉頭は少し下げ気味に、眉尻は水平に長く描き、直線的なキリッとした眉毛を意識しましょう。
眉マスカラで眉の色を統一し、自然な仕上がりを目指します。
自分の眉の形に合わせて、ペンシルやパウダーを使い分けるのも効果的です。

シェーディングで立体感を出す

シェーディングは、顔に立体感と陰影を与えることで、よりシャープな印象を作ります。
鼻筋、こめかみ、顎など、適切な場所にシェーディングを入れることで、顔の輪郭を調整し、男性らしい骨格を演出できます。
シェーディングは、濃くなりすぎないように注意しながら、自然な陰影を意識して入れましょう。

チークとリップで自然な血色感をプラス

チークは、必要なければ入れなくても構いません。
入れる場合は、肌馴染みの良いベージュ系などのカラーを薄く広めにのせ、自然な血色感をプラスする程度に留めます。

リップも同様に、発色の控えめなベージュ系で、自然な血色感を出す程度にします。
マットな質感のリップを選ぶことで、より自然な仕上がりになります。

ウィッグで完成度を高める

ウィッグを使用することで、男装メイクの完成度が格段に上がります。
ボブやショートなど、男性らしいヘアスタイルのウィッグを選び、自分の顔の形やなりたい雰囲気に合ったものを選びましょう。
ウィッグを付ける前に、自分の髪をしっかりとネットにまとめることを忘れずに。

コスプレイベントでのメイクのポイント

コスプレイベントでは、キャラクターのイメージに合わせたメイクをすることが重要です。
キャラクターの髪色や目の色、メイクの特徴などを参考に、より完成度の高いメイクを目指しましょう。
また、イベント会場の照明などを考慮し、メイクの濃さを調整するのもおすすめです。
長時間メイクが崩れないように、メイク崩れ防止アイテムを使用するのも有効です。

Ryuki Design STUDIOってこんなところ!

アンティーク、ゴシック、洋館、廃墟など様々なコンセプトのスタジオを
取り扱っています。
コスプレイヤーさんはもちろんプロの撮影カメラマンや通販サイトの撮影など
幅広い用途でご利用いただいています。

◎アクセス
A・B・C・D・Eスタジオ
〒540-0005 大阪府大阪市中央区上町1-20-5 和広ビル2階

Fスタジオ
〒544-0031 大阪府大阪市生野区鶴橋3-5-55

まとめ

今回は、初心者向けのコスプレ男装メイクの方法を、ステップごとに詳しく解説しました。
ベースメイクではマットな質感、アイメイクではブラウン系を基調とした自然な陰影、眉毛はキリッと直線的に、そしてシェーディングで立体感を出すことがポイントです。
100均アイテムも活用することで、費用を抑えながら手軽に男装メイクに挑戦できます。

これらのポイントを参考に、自然でかっこいい男装メイクをマスターしましょう。
コスプレイベントでのメイクのポイントも踏まえ、自信を持ってイベントに参加してください。